BLOG
ブログ一覧
ARCHIVE
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
【HELP!!所沢、川越近辺でクリニック開業希望の先生がいます。】篠原商店からのお得な情報
2019.08.03 <所沢、川越近辺でクリニック向け土地探してます!>
“クリニックスタートアップ支援”をしている医療経営系コンサルタントと話をしました。
とても興味深い話。
お医者さんは医療のプロ。
しかし経営のプロではありません。
資金繰り、人事マネージメント、経営計画、施設計画などなど勉強不足が否めません。(件のコンサルさん曰く)
病院を取り巻くマーケットも激変中。
現在大学病院の数を減らそうという動きを政府が取っているそうです。
コストのかかる大型大学病院を最後の砦として重視はしますが数は減らす。
でもフロント作業(診療)をするクリニックを増やして前さばきで対応強化していこう。
こんな厚労省の方針のよう。
また古い病院は新しい医療機器が設置できないので”居抜き”の形式は不可能。
結果としてクリニック開業の案件が今冒頭の医療経営系コンサルタントのところへ複数舞い込んできています。
さしあたり所沢、川越近辺で開業希望の先生がおります!
一緒に土地の相談に乗ってくれる工務店さん。
軽量鉄骨でなく木造をシノハラグループと一緒に推してくれる工務店さん。
こんな工務店さんを探しています。
土地探しからですから少し厄介です。
でも開業を待ち焦がれているお医者さんが埼玉県西部(川越、所沢界隈)にすでにいます。
ご関心のある方は町田まで「土地から一緒に探してあげるから一緒にやろう!」とメールをサクッとください。
医療経営系コンサルタントをご紹介いたします。
<沖縄でのZEH進行中!>
琉球大学と沖縄県内外18社が連携して沖縄の気候に適した住宅を開発する「ゼロエネルギーハウス(ZEH)」プロジェクトの実験棟が完成し、西原町の琉球大学構内で披露式典が開かれました。
ZEHは太陽光発電などの再生可能エネルギーをつくることで環境に優しいだけでなく、温度や湿度が一定に保たれることで快適に過ごせる住宅です。従来のエコ住宅とは違い、結露やカビもほとんど発生しません。
木造が前提のためコンクリート建て住宅が主流の沖縄では普及率が低くなっています。県内企業にもZEH建築のためのデータやノウハウがほぼ無い状態で、省エネ関連資材の販売などを手掛けるフロンティアーズ(沖縄市)などから琉大にZEH研究を依頼しました。既存の住宅もZEH化できる技術の開発を目指しています。
実験棟はコンクリート造1階建てで、広さは約20坪。建物の半分のみに断熱材や木造の屋根を用い、一般的な造りの部屋と温湿度差などを比べて基礎的なデータを収集していきます。見学可能で、一般向けの宿泊にも開放して研究に反映させていくとしています。
学校、消防署、病院など大型特殊木造物件のプレカットの篠原商店をよろしく!
キダテ設計事務所でホームインスペクションを今活発にさせていただいております。]]>