BLOG
ブログ一覧
ARCHIVE
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
【もみほぐしの”りらくる”さん。頑張れ!】篠原商店からのお得な情報
2019.11.12 <もみほぐしの“りらくる”さんのファンです!>
アラフィフと呼ばれて久しい不肖町田。
首こりが時々ひどくなると会社帰りに引き寄せられていくあの黄色い看板。
1時間2,980円(税抜)でもみほぐしてくれる「りらくる」さん。
いつも思わず夢の世界へ誘ってくれています。
ありがとうございます!
出上幸典さんが社長のお名前。(でした)
年収は億の単位であったと噂されています。
(でした)と書いたのは去年39歳の若さでお亡くなりになったから。
会社のHP.
https://relxle.com/usr/news/detail/752
元SEです。
なんでも”影のスポンサー氏”からシステム開発を当初依頼されたそう。
マッサージ店の多店舗化の成功の立役者となりました。
その後は既定路線で社長に就かれました。
若くしてお亡くなりになったからか黒い噂がネット上では飛び交っていますが真実はわかりません。
でもリピーターの不肖町田はなんだか社長交代からサービスの質、客層が変わってきてしまった気がしてなりません。
施術士のプライドみたいなものが以前のようには感じなくなってきました。
(それでもこれからも通いますよ!)
先日は夜の9時から10時までの稼ぎ時に施術してもらいましたが30床くらいあるベッドでなんと私以外はお客がいないではありませんか!!
施術士さんもお嘆きのご様子。
ちょっと変わってしまいました。
景気の影響もあると思います。
帝国データバンクの2019年10月の「TDB景気動向調査」結果では景気動向指数は43.9
と3ヵ月ぶりに悪化をマーク。
消費税率の引き上げ、台風による被害が悪影響を及ぼしましたと報告しています。
「貿易摩擦や世界経済の減速といった懸念材料も多く不透明感が一層強まっている」と記事は結んでいました。
景気が悪化してきている今だからこそ少なくとも社内はガッチリ固めておきたいところ。
がんばりましょう!
<住宅会社選び>
会社選びの際に重視した点を依頼事業者別に比較すると、地域工務店に依頼した人は希望の価格帯との相性を最も重視していました。ハウスメーカーに依頼した人が最も重視した点は、住宅性能の高さでした。地域工務店では、社長やスタッフの人柄が3番目に挙げられました。
地域工務店に依頼した人が重視したポイントの中には、会社の雰囲気・フィーリングが入っています。地域工務店にとって、自社のスタイル・雰囲気は、選ばれる際の重要なポイントになっています。
会社を選ぶ際に会社のスタイルと自分のスタイルとの相性を考慮するかきいたところ、地域工務店に依頼した人は、ハウスメーカーや大規模ビルダーに依頼した人よりも、会社のスタイルを気にする人の割合が多くいました。スタイルの相性と満足度の関係を見ると、自分のスタイルに合った会社がいいと回答した人の満足度は、他と比べて高くなりました。
工務店での家づくりは、単にモノとしての住宅を購入するという感覚ではなく、人として向き合いながら進めていくものという意識が強いことがうかがえます。
警察署、病院など大型特殊木造物件のプレカットの篠原商店をよろしく!
キダテ設計事務所でホームインスペクションを今活発にさせていただいております。
町田隆浩
taka2taro@gmail.com
090-3430-6749]]>