BLOG
ブログ一覧
ARCHIVE
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
<ケイアイスター不動産、カインズさんと提携です!>篠原商店からのお得な情報
2020.02.06 <ケイアイスター不動産、カインズさんと提携です!>
2020年2月6日付日経新聞の記事からです。
「住宅メーカーがホームセンターと提携????」
はてなマークが頭に浮かんだ皆様が多くいたかも。
ビジネスモデルはこんな感じ。
ケイアイスター不動産のステキなおうちを私が買います。
同時にケイアイさんとカインズさんが共同で作ったお得な専用サイトへのアクセスIDがもれなくもらえてしまいます!
カーポート、物置、リフォーム工事などホームセンターで供給している品物、サービスを通常価格の5%~18%値引きで購入可能となります。
住宅購買者のわたしはとってもメリット大!
ホームセンターであるカインズさんのメリットは?
ケイアイさんより顧客の紹介を受けてよりたくさん販売できるようになります。
メールアドレスに一斉配信メール、住所にDM送付など行えます。
何より住宅の購買歴が分かるようになります。
築10年のお客様には壁とベランダの吹付塗装の提案。
築15年のお客様には子供部屋から趣味の部屋への改装提案。
などなど作戦が立てやすくなります。
ケイアイさんのメリットは?
日経新聞の記事に絵で説明されてましたがカインズさんからの紹介料があります。
顧客満足度向上もあるでしょう。
3者にメリットのあるこの提携。
さすがケイアイさんとカインズさんです。
<耐震化推進都民会議>
東京都は2月4日、新宿区の都庁で第24回「耐震化推進都民会議」を開催し、東京都耐震改修促進計画一部改定素案の概要や、木造住宅の「耐震改修工法・装置」の事例選定の報告などが行われました。
耐震改修促進計画の改定では、災害時に輸送上重要で、倒壊による道路閉塞を防がなければならない特定緊急輸送道路沿道建築物の新たな指標と目標を設定しました。また、ブロック塀倒壊の危険性がある為、特定緊急輸送道路沿道建築物に付随する組積造の塀のうち、新耐震基準導入以前に建築された塀の耐震診断を義務付け、耐震性が不十分な塀の除却や建て替えを促進します。
都では12月に木造住宅の「耐震改修工法・装置」を選定しました。耐震改修工法部門で13件、装置部門で4件が選ばれ、パンフレットを作成し、東京都耐震ポータルサイトでも同じ内容を掲載しています。
会長の樋口冨雄氏は「熊本地震、大阪北部地震、北海道胆振東部地震の他、台風など水害も頻発した為、災害に強い社会を作らないといけない」と語りました。
警察署、病院など大型特殊木造物件のプレカットの篠原商店をよろしく!
キダテ設計事務所でホームインスペクションを今活発にさせていただいております。
町田隆浩
taka2taro@gmail.com
090-3430-6749]]>