BLOG
ブログ一覧
ARCHIVE
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
<船橋市大穴北でサ高住の案件が出てきました!>篠原商店からのお得な情報
2020.04.01 <船橋市大穴北でサ高住の案件が出てきました!>
建物建設業者さん募集中!
事業運営業者はもういます。
やる気のある集団です。
工事場所は千葉県船橋市大穴北というところ。
新京成線三咲駅から徒歩19分。
住居としては不便な場所。
地型も良くないです。
でもサ高住としてはベスト!
不肖町田が工事業者さんを探しているのですから木造在来案件。
延べ床面積は100坪ちょい。
着工はこの秋を予定。
スプリンクラー等の設置が義務付けられています。
消防法のしばりがあります。
少し住居用建物とは違います。
でもコロナ以降はいろんな建物に取り組まないと生きていけません。
価格帯等ご関心ある方はぜひ町田までご連絡をください!
加えて土地の運用を考えておられる方はぜひご一報ください。
アパート、マンション投資は今はほぼ無理。
不肖町田がご紹介できるサ高住はとにかく入居費用が格安なので人気!
今後急増が予測される要介護認定者の方々が年金の範囲で安心して暮らすことができるよう入居費用は食費込み月額9万5千円に設定されています。
高齢者の月収状況が平均16.5万円なのに対し老人ホームの月額費用が平均17.3万円という二ーズとのギャップに着目。
ボリュームゾーンのニーズに合わせた入居費用をターゲットにしました。
この低価格でも収益構造を改善・維持できるビジネスモデルが確立済!
ぜひご連絡ください。
<公共建築工事標準単価積算基準>
国土交通省は3月27日、公共建築工事の適正な予定価格の設定と円滑な施工確保にむけ、国の統一基準である「公共建築工事標準単価積算基準」と、基準類の同省での運用をまとめた「公共建築工事積算基準等資料」の改定を発表しました。2020年度から適用。
公共建築工事標準単価積算基準の改定では、「複合単価、市場単価、見積価格について下請経費、法定福利費等が含まれていることを明確化」したほか、「公共建築工事標準仕様書等の他の基準との整合を図るため標準歩掛りを修正」しました。
公共建築工事積算基準等資料の改定では、「法定外の労災補償保険への加入を入札の要件化することに伴う、現場管理費の補正」、「墜落制止用器具(フルハーネス型)の元請負担分、下請負担分の加算」、「緊急時等、やむを得ず法定休日に作業を行う場合の労務費の補正」を追加しました。
同省は、これらの改定を地方整備局等へ通知するとともに、都道府県・政令指定都市へ参考送付します。今後、各種会議等での説明や、公共建築相談窓口による個別相談対応等によって普及・促進していきます。
警察署、病院、老人ホームなど大型特殊木造物件のプレカットの篠原商店をよろしく!
キダテ設計事務所でホームインスペクションを今活発にさせていただいております。
町田隆浩
taka2taro@gmail.com
090-3430-6749]]>