BLOG
ブログ一覧
ARCHIVE
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
<家賃を払い続けるといつか自分の家になるサービス?!>篠原商店からのお得な情報
2021.04.12 <家賃を払い続けるといつか自分の家になるサービス?!>
車をリースで乗る人が確実に増えています。
理由はメンテ込みなので気楽。
頭金がない。
マイカーローンが組めない事情がある。
ひょっとすると途中で気が変わって別の車種に乗り換えたくなるかもしれない。
月の支払いを平準化したい。
こんな気持ちを持っている人がカーリースをチョイスしています。
同様のサービスと考えていいのかもしれません。
「家賃を払い続けるといつか自分の家になるサービス」を開始した会社がでました!
家賃を払い終えるとマイホームになる譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」を展開する株式会社Minoruさん。
渋谷区に本社があります。
https://minoru-ie.jp/introduction
社長は森裕嗣氏。
社長は精悍な顔のお方。
https://www.facebook.com/yuji.mori.505
資金は証券番号8789フィンテック グローバル社より調達。
http://www.fgi.co.jp/
こちらも頭のよさそうな人たちがたくさんいそうな会社です。
「家賃の一部を経費計上することで税務上の利点を活用できるフリーランスや個人事業がターゲット。住宅手当の支給を受ける会社員や公務員などさまざまな人にマイホームを持つ自由を提示し、住宅取得の新たな選択肢を提供することで、住宅市場における新たな需要を喚起することも視野。」
こんなコメントが載っています。
「ローンがつかないお客は最初から相手にしない」と言っている注文住宅の社長様方には朗報だと思います。
不肖町田はこのサービス結構普及する気がしております。
車だってリース(最後は譲渡)が人気なのだったら家だって一緒です!
要注目です。
<中古木造住宅平均住宅価格>
東京カンテイは8日、2021年3月の主要都市の中古(既存)木造一戸建て住宅平均価格動向を発表しました。
首都圏の平均価格は3,217万円(前月比5.7%上昇)と、2ヵ月連続で上昇。都県別では、東京都4,917万円(4.1%上昇)、千葉県2,349万円(0.3%上昇)といずれも2ヵ月連続で上昇。埼玉県も2,516万円(9.7%上昇)と4ヵ月ぶりに反転上昇しました。神奈川県は3,288万円(0.5%下落)と反転下落しました
が、首都圏全体では価格は上昇基調です。
近畿圏の平均価格は2,640万円(5.9%上昇)と反転上昇し、全体的には好調を維持。府県別では、大阪府が2,916万円(8.1%上昇)と3ヵ月ぶりに大きく上昇。京都府も、4,147万円(27.0%上昇)と大きく上昇。兵庫県は、2,456万円(1.5%下落)と2ヵ月連続で下落しました。
中部圏は平均価格2,351万円(0.8%下落)と反転下落。愛知県2,848万円(2.3%上昇)と2ヵ月連続で上昇。福岡県は平均価格2,109万円(6.1%下落)と反転下落したものの、1年前の価格は上回っています。
体育館、保育園、病院、老人ホームなど大型特殊木造物件のプレカットの篠原商店をよろしく!
キダテ設計事務所でホームインスペクションを今活発にさせていただいております。
町田隆浩
taka2taro@gmail.com
090-3430-6749]]>